2012年01月24日

これまでの現地訪問・支援活動について


第1回:4月28日〜5月2日@宮城県仙台市、石巻市
派遣人員:14名
主な活動:関係団体への聞き取り調査、がれき撤去、公園整備

第2回:6月24日〜27日@宮城県仙台市、石巻市
派遣人員:12名
主な活動:関係団体・被災された方への聞き取り、避難所での炊き出し

第3回:7月28日@福島県郡山市
派遣人員:2名
主な活動:不登校・ひきこもりの子を持つ親の会への聞き取り調査

第4回:8月5日〜7日@宮城県女川町
派遣人員:5名
主な活動:子どもへの学習サポート、話し相手、遊び相手

第5回:9月3日〜4日@宮城県気仙沼市
派遣人員:3名
主な活動:親の会への聞き取り調査

第6回:9月3日〜4日@宮城県女川町
派遣人員:5名
主な活動:子どもへの学習サポート、話し相手、遊び相手

第7回:9月3日〜4日@宮城県岩沼市
派遣人員:7名
主な活動:東京シューレ会員とハイテンションズとのコラボイベント参加

第8回:10月1日〜2日@宮城県女川町
派遣人員:5名
主な活動:子どもへの学習サポート、話し相手、遊び相手

第9回:10月28日〜29日@宮城県石巻市
派遣人員:12名
主な活動:東京シューレ会員が中心となって、
         2か所の仮設住宅における炊き出し及び交流活動

第10回:11月5日〜6日@宮城県女川町+雄勝半島
派遣人員:5名
主な活動:子ども達への学習サポート、
         話し相手、遊び相手、漁港での養殖復興作業手伝い

第11回:12月22日〜24日@宮城県女川町+雄勝半島
派遣人員:13名
主な活動:漁港での養殖復興作業手伝いと炊き出し、
         女川町開催のクリスマスイベントにてお汁粉の提供

posted by shuresp at 11:04| 寄付・募金報告

2011年09月19日

支援プログラムを変更します

 震災から半年が過ぎ、東京シューレの現地での支援も回数を重ねてきました。

 震災直後に感じた息の長い支援の必要性は今では変わらないものの、直後に支援プログラムを立てて半年、現地で見聞きし感じてきたことや、首都圏での支援のありかたについて、見直す時期が来たと考えました。

 9月10日より、次のように支援プログラムを一部変更することにいたしましたので、お知らせいたします。

◎B募金について7割を「日本NPOセンター 東日本大震災現地NPO応援基金」にお送りしてきましたが、これからいただくB募金については、東京シューレと現地の直接のつながりができた「さんりく海の幸支援制度、石巻・雄勝・立浜復興プロジェクト」http://www.ogatsu-tachihama.net/に7割をお送りすることにいたします。

◎東京シューレの支援プログラム(2)の大田シューレ建物での居住スペースの提供は、希望者呼びかけ・マッチング等を行ってきましたが、実施にまで至りませんでした。
 震災半年を期に(2)のプログラムは終了して、(1)フリースクールへの被災者受け入れ・(3)現地支援のプログラムに力や資源を集中することにいたしました。

 これからも東京シューレは腰を据えて震災支援に取り組んでいきます。皆様も引き続きご協力をお願いいたします。
posted by shuresp at 09:08| 寄付・募金報告

2011年07月11日

寄付・募金のご報告

これまでに、のべ216名の方々に寄付・募金をいただきました。

募金A  4,652,129円
募金B   398,230円
合計   5,050,359円

このうち、東日本大震災現地応援基金へ、278,761円の募金を実施しました。

ご協力ありがとうございます。

現地支援など、支出内訳については、またまとまりましたら、ご報告させていただきます。
posted by shuresp at 19:39| 寄付・募金報告

2011年05月15日

震災募金 中間報告

 東京シューレで呼びかけさせていただいた募金に皆様の善意をお寄せいただき、大変ありがとうございます。

 5月14日時点、皆様から集まった義援金について、ご報告させていただきます。

      A募金 393万1760円 (93件)
      B募金  29万6000円 (34件)
     指定無し  11万4000円 (12件)
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      合 計 434万1760円


 なお、このゴールデンウィークには、別にご報告させていただいているように、仙台・石巻方面に、被災支援に行ってきました。今回は、支援物資や資材、運搬費、現地の活動費など、支出総額が90万円弱程度となる見込みです。

 支出詳細につきましては、集計が済みしたら、改めて報告いたします。

posted by shuresp at 08:14| 寄付・募金報告